食中毒は細菌やウイルス、キノコの毒などがついた物を食べて腹痛や下痢、発熱などを起こす病気とされる。最も多いのがカンピロバクターによるもので、鶏、牛、豚などの肉類の過熱が不十分なために感染すると言われる。その他にもサルモネラ菌やウェルシュ菌、セレウス菌などによる食中毒もある。特に、高温多湿になる6~9月は細菌が増殖しやすく、食中毒が増えるようだ。食中毒を防ぐには、食材の十分な加熱、十分な手洗い、包丁などの使い分けなどが必要とされる。自宅での調理、食材保管などに注意するとともに、新型コロナによる行動制限も一部緩和され、外出機会が増えると思われるが、食事の際は手洗いを徹底するなど気を付けたい。
食中毒